積みゲー死亡遊戯

これは、頂上が見えない積みゲーの山に果敢にも登り続ける一人の男の物語である。

「ニンジャバットマン」がマジでぶっ飛んだ映画だったという話

そもそもストーリー設定からしてぶっ飛んでいるという話なんだけれども…
ということでおつこです。お世話になっております。


ニンジャバットマン」…いやマジで想像を絶する狂ったアニメーション映画ですよ。アニメだからできるとかバットマンだからとかそういう次元ではなく、技術をもった大人が全力で遊び、真面目にバカをやる85分なんですよ。こんな映画だと思わないじゃんか。なんで話題になってないんだよおかしいだろ?!

f:id:extreme_otsuko:20180624215503j:plain

ゴッサムシティのヴィランたちがタイムスリップし戦国大名となった時代の日本。不可思議な戦国時代で現代テクノロジーも使用できないヒーローは歴史改変を阻止することができるのか!?というのが本作のストーリー…なんですがこの時点でぶっ飛んでるじゃないですか。ジョーカー、デスストローク、ペンギン、ポイズン・アイビーetc...シリーズで有名なヴィランたちが戦国大名に入れ替わってるんですよ。いや、それくらいはまだ想像できるかもしれない…タイムスリップモノのお決まりみたいな展開ではあるし…

続きを読む

「GODZILLA 決戦機動増殖都市」を見て「ゴジラ」というものを改めて考えさせられた話

お世話になっております。おつこです。


GODZILLA 決戦機動増殖都市」、マジでどえらいものを見ました。
どうしたらあんなゴジラ対メカゴジラが考えつくんだろうと誰もが思ったはずだよ。この映画を見たら。

f:id:extreme_otsuko:20180521232924j:plain


正直な話をすると、第一章の「GODZILLA 怪獣惑星」を見た時はエンジンかかるまでが長く退屈な映画だなぁなんて思ってたんですね。それでもゴジラ登場以降は一気に加速するかのように面白くなったし、ハルオの「俺はお前を殺したぞぉおおおおお!!」と叫びながらゴジラが爆散するシーンは宮野真守の鬼気迫る演技も相まって最高だったんですよ。第二章もスロースターターな映画だったらどうしようなんて不安もありつつ見たわけですけれども…終わった後しばらく立ち上がれませんでした。

※第二章のストーリーに軽く触れつつ感想を書いているので、ネタバレが気になる方はご注意下さい。

 

続きを読む

【映画】俺もガンダムで行きたくなっちゃう「レディ・プレイヤー1」は一時停止をしながら見させて頂きたい!

スピルバーグ…やっぱすげえよ…


お世話になっております。おつこです。
ということで観てきました。「レディ・プレイヤー1」を!というか公開日直後に観に行ってたんですが、感想を書くタイミングを逃してしまって…本日2回めを吹替版4DXで観てきたので書くなら今だ!と思った次第です。

f:id:extreme_otsuko:20180506225001j:plain



さてさて、以前このような記事を書いたワケなんですが…


予告編だけでもとんでもない量のクロスオーバーをしていた本作なのですが、正直コレは全体の数%でした。いやホントに。本編は更に凄いことになっていました。情報過多すぎて脳みそがどうにかなっちゃいそうなくらいに(笑)

続きを読む

【映画】「パシフィック・リム:アップライジング」を見てきたので腹を割って話そうじゃないか

お世話になっております。おつこ(otsuko61)です。


パシフィック・リム」が公開された2013年。
当時はウルトラマン仮面ライダー、戦隊モノといった特撮ヒーロー作品はコンスタントに作られていましたが、巨大怪獣が動き回る特撮作品というのは殆ど作られなくなっていて、怪獣オタクは悶々とする日々を過ごしていたんじゃないかと思っています。もちろん私も「いつになったらゴジラの新作は見られるんだ…ガメラはまだか…」なんて思いながら毎日過ごしてました。半ば怨念じみた感情を「パシフィック・リム」が浄化してくれたんですよ。



巨大な怪獣とロボットがぶつかり合う戦闘、日本の特撮をコレでもかとリスペクトした演出。「そうなの!俺は!こういうのが!見たかったんだよ!!」と泣きながら見ていたワケで…この映画が着火剤になったかどうかは分かりませんが、数年後にハリウッド版「GODZILLA」が公開されたり、日本ではもう一度ゴジラが作られたり、ガメラの新作が発表されたり…キングコングゴジラと戦うクロスオーバーが予定されてたりと特撮界隈の流れが変わり始め…

そして2018年4月。待望の続編パシフィック・リム:アップライジングが公開されました。

続きを読む

【ゲーム】「beatmania」は私の青春

お世話になっております。おつこ(otsuko61)です。


私が音楽ゲームというジャンルを知ったのは遡ること中学時代。友達が持っていたPlayStation版のbeatmaniaをプレイさせてもらったのが初めての音ゲー体験。

あの時の衝撃は今でも覚えていて、「世の中にはこんなゲームがあるのか!」と感動しっぱなしだったんです。鍵盤とターンテーブルを模した不思議なコントローラを使って、音楽に合わせて降ってくるオブジェを叩く。ルールはシンプルながらも自分で演奏をしている感覚を味わえるというのは他のゲームジャンルにはない楽しさで。自分のが欲しい!もっと上手くなりたい!とビーマニの魅力に取り憑かれてしまったおつこ少年はお小遣いを貯金し、更にはお年玉全額投入し当時発売していたbeatmania APPEND GOTTA MIX」までの家庭用ビーマニシリーズを全て買い揃えてしまい…ろくに勉強もせず音ゲーばかり遊ぶ毎日でした。色々なシリーズの曲をプレイしていましたが、中でもHIROSHI WATANABEの曲が大好きで。acidbomb、Deep Clear Eyes、Attack the Music、OVERDOSER、DRUNK MONKY etc…彼の無機質でハードなトラックは中二心をくすぐる曲ばかりでとにかくカッコいいと。そればかりをひたすらに聴いていました。

なんとか高校進学もしましたが、音ゲーは変わらずずっと続けていました。ゲームセンターに入り浸るようになり、ビーマニ以外の音ゲーもプレイするようになり…音ゲーをやっているからという理由でなぜか吹奏楽部に誘われまんまと入部し(笑)部活は大変でしたけど、終わった後にはゲームセンター。高校生が入店できる時間ギリギリまで毎日遊んでいました。そのスタンスは高校卒業後も変わることなく…むしろアルバイトを始めて自由に使えるお金が増えたので完全な音ゲー廃人一直線。バイト先もゲームセンターだったし。音ゲーコミュニティの輪もどんどん広がっていって、色んな人達とも交流をしました。遠征と称して遠くのゲーセンでオフ会みたいなこともたくさんしました。10年以上経った今でもTwitterでつながっている人もいますし、当時バイトしていたゲーセンの店員達とは未だに月イチで飲み会をしています。


私はbeatmaniaで人生が変わりました。今は何をしているかわからないけど、あの時教えてくれた友達に感謝しています。beatmaniaに出会っていなければ部活なんか入らなかった。ゲーセンで色んな年代の知り合いとも交流は絶対になかった。今でも色々な音ゲーをプレイしているのはbeatmania音ゲーの楽しさを知ったからだし、今の仕事だってゲームやってなければ絶対就くこともなかったですよ。自分の中でbeatmania「好き」というだけ表現しきれないモノとしてずっと心の中に存在しているんです。


そして…2018年3月31日。
新木場スタジオコーストで行われた「EDP presents ULTRA SUPER Fes'18」というBEMANI楽曲にフォーカスした音楽イベントに、あのHIROSHI WATANABEが登場したんです。

acidbomb、Deep Clear Eyes、Attack the Music、OVERDOSER、DRUNK MONKY…中学時代にひたすらゲームの中で聴いていた大好きな曲達が十数年の時を経てスタジオコーストで、爆音で、本人の演奏で流れている。すごい。こんなことがあるのか。泣くなと言われても今日ばかりは無理。完全にbeatmaniaを始めた中学時代に戻っていました。最後の曲が終わった後には嗚咽が止まらない状態だったけど、大きな声でステージに向かって「ありがとう!」と叫んでました。周りからもありがとうありがとうと声が聞こえてくる。きっと私と同じ様に初期のbeatmaniaにハマっていた人達なんでしょう。今も思い出すだけで涙が…それだけ昨日のHIROSHI WATANABEのステージは最高でした。


やっぱりbeatmaniaは私の青春だ。


今日はこの辺で。
また次回!